こんにちは
菅野です
皆さん普段どんな音楽聞きますか?
それぞれ好みがあって自分に必要な音楽を聞いていることでしょう。
自分が好んで聞くのはいわゆるロックンロールミュージックなんですが、それも十人十色ですよね。
そういった中でも突き抜けた音楽性を持ちジャンル問わず愛されたロックミュージシャンって誰でしょうか?
イギリスのdavid bowieとか
日本人だと明日命日の忌野清志郎
だったりするのかな?
これも自分の好みだったりしちゃうんですけど
david bowieって世代によっては映画俳優のイメージだったりしますよね。まあ男前で何やっても絵になる男でしたから。自分は1969年~1973年までのbowie(いわゆるグラムロック期、音的はすごくシンプルな頃)を非常に好んで聞くんですが、何でか?紐解くとmick ronsonとゆうギタリストと製作していた頃(多少前後しますが)の作品ばかりなんです。二人の個性がきっとマジックを起こしていた時代。その頃の二人はルックスも異端でした。で、dowieの言葉(詩)ってすごく愛と夢があります。
そんな訳で他の時代の作品はほとんど聞きません。
それでも色々な人がそれぞれの時代のbowieを好んで聞いてますよね。
「やっぱ、ベルリン三部作でしょう」
「いやいや、let´s danceが出た頃はさぁ・・・」
等々。
bowieファンと話をしててもあまり盛り上がらない事もちょくちょくあるんです。
でもそれこそが多才な彼の魅力なんだろうなって
彼がプロデュースした他のミュージシャンの作品も素晴らしいです。lou reedやiggy pop等
そんなbowieも二年ほど前に天国に逝きました。涙でした。晩年の作品もピンと来なくてあまり聞いてませんでしたが、ホント涙でした。
♪♪スターマン 彼が空で待っている
彼は僕らの心を吹き飛ばしはしないと言ったんだ
心がとっても大切なものだと知っていたからさ
彼は言った
「子供達の心を熱狂させよう 子供達に心を使わせよう 子供達みんなにブギーさせよう」♪♪♪
今日の推し盤
david bowie/ziggy stardust
=============================
株式会社高木
横浜市神奈川区平川町22-5
TEL045(481)3725 FAX045(481)3625
本社HP:https://www.kk-takagi.co.jp
建築板金資材見積り・制作特設サイト:https://kk-takagi.co.jp/estimate/
金属外装工事Feat.:https://feat.kk-takagi.co.jp
=============================