こんばんは。
事務の静です。
先週末、久しぶりに実家へ帰りました。
緊急事態宣言が出ていたこともあり、しばらく帰っていなかったのですが、
4月1日が母の誕生日ということで
また、実家の土地の土砂や流木を除ける作業が進んでいるとのことだったので、
様子が知りたく
急遽半日お休みをいただいて帰ってきました。
そして、ドローンで撮影してもらった様子がこちら。
動画からキャプチャーしたものですが(^^;
こちらが災害直後のドローン画像です。

この時から比べると、ずいぶん片付きました!
樫の木となりの自宅跡地も、キレイになってきています。
でも、自宅再建には不安要素が・・
崩れた山の方の工事は、これで終わりだそうですが、
また大雨が降ったら崩れそうな心許ない感じです。
父は山の仕事もしてきており、工事の内容を見てその工事がどんなものかわかるので、
もっと十分な対策をしてもらいたいと市にも掛け合っているそうですが、
どうやら現状は聞き入れてもらえていないよう。
こんな工事しかされていない状態では、以前の場所に家を建てることは
怖くてできないと言います。
近所に土地を譲ってくださると申し出てくれた方もいるそうですが、
農地転用の許可が下りずにそちらもダメ・・
罹災の補助金も、被災から2年以内に家を買うまたは建てることが条件になっているので、
その期限もあっという間に来てしまいます。
手付かずの状態で長期間放置されて、
やっと工事がはじまったと思ったら十分な対策はしてもらえず、
補助金の期限はそのまま、
こんな状況なのに、農地転用なども融通利かせてもらえず・・・
何なんでしょう・・
せっかく母のお誕生日で集まったのに
暗い気分で帰ってきました。
何をどこに訴えればいいのでしょうか。
早く両親が穏やかに暮らせるようにしてあげたいのですが。


=============================
株式会社高木
横浜市神奈川区平川町22-5
TEL045(481)3725 FAX045(481)3625
本社HP:https://www.kk-takagi.co.jp
建築板金資材見積り・制作特設サイト:https://kk-takagi.co.jp/estimate/
金属外装工事Feat.:https://feat.kk-takagi.co.jp
=============================