
代表の佐藤です。
夏の耐久レースでお世話になった皆様のところへ順次ご挨拶に伺っているのですが、
トップ画像のカブトムシ(苦手な方、ごめんなさい!)はその訪問先のとあるガレージさんでございます。
ガレージ脇の木に毎日のように集まってくるそうで、この夏中盤時点ですでに延べ300匹以上は確保したそうです(^^;
何十年ぶりかにカブトムシ触りました(笑)
最近甲虫に苦手意識があったのですが、意外とすんなり触れて良かったです(笑)
カブトムシを確保しているのは、なにも趣味だとかホームセンターの昆虫売り場に売るためでもなく、鳥害予防対策なんだそう。
カラスがカブトムシを食い散らかして、ガレージ前の道がたいそう汚れるそうで、それを防ぐためにカブトムシを捕獲しているとのこと。
ついでに欲しい人にあげると喜んでもらえるというのが良いですよね。
訪問時もカブトムシが2匹ほど餌食になってました。
はらわた部分の美味しい(?)ところだけ食い散らかして行くという行儀の悪さ!
「食べるのは構わないから巣まで持って帰れよ!」
「もっとキレイに食べらんないのかねぇ」
と。至極ごもっとも(笑)
カラスに倫理を求めても仕方ないですが(^^;
「毒を食らわば皿まで」という言葉もありますが、悪を為すにも悪なりの倫理観というものはあるものです。
おいしいところだけつまんでポイ、というのは獣と同じということで…
鬼畜※☆とは良く言ったものです。


=============================
株式会社高木
横浜市神奈川区平川町22-5
TEL045(481)3725 FAX045(481)3625
本社HP:https://www.kk-takagi.co.jp
建築板金資材見積り・制作特設サイト:https://kk-takagi.co.jp/estimate/
金属外装工事Feat.:https://feat.kk-takagi.co.jp
=============================