代表の佐藤です
株高でも景気浮揚実感なし
これ当たり前なんです
株の売買をしているとそれを投資だと思っている人いると思うのですが、これは投資ではありません
という話は以前も書いてます
株価が景気と連動するのは、景気が良い時です
株価が上昇すると景気が良くなるんじゃないんです
因果関係がそもそも逆転している上、因果関係でなく相関関係に過ぎません
株価は景気と無関係に上下動します
当然です
↑の以前の記事のリンク先でも書いたように、本質的にギャンブルなんですから
景気とは需要絶対量の増減です
需要が高まると景気はよくなり、需要が減ると景気は落ち込みます
この需要が高まっている、需要総量が膨らんでいることをインフレーション(英:inflation 和訳:膨張) といいます
逆に需要が萎んでいることをデフレーション(英:deflation 和訳:収縮)というのです
そのまんまです
インフレを、物価が上がること、と覚えている人は改めてくださいね
インフレーションの結果、物価が上がることはありますが、物価が上がって需要が萎んでしまうのはコストプッシュインフレという名のデフレーションです
物価が景気と連動するのは、景気が良い時です
物価が上昇すると景気が良くなるんじゃないんです
因果関係がそもそも逆転している上、因果関係でなく相関関係に過ぎません
物価は景気と無関係に上下動します
当然です
エネルギー資源に乏しい上に、多くの一次産業に投資を怠ってきて、さらに外国から買おうとしているからです
欲しがる人には高く売るのが「世界」です
金融関係者は金融市場のプロですが、お金・貨幣のプロではありませんし、ましてや経済のプロではありません
彼らは金融市場という馬券場で馬券販売やらオッズやら予想やらをしているに過ぎません
日経新聞なんてスポーツ報知と同じでしょ
=============================
株式会社高木
横浜市神奈川区平川町22-5
TEL045(481)3725 FAX045(481)3625
本社HP:https://www.kk-takagi.co.jp
建築板金資材見積り・制作特設サイト:https://kk-takagi.co.jp/estimate/
金属外装工事Feat.:https://feat.kk-takagi.co.jp
=============================