こんにちは、山口です。

子供達も夏休みになり、まさに夏真っ盛りですね。

各地で花火大会やお祭りなどのイベントも開催され盛り上がりを見せています。

先日、僕も久しぶりに辻堂海浜公園で開催された、辻堂かいひん盆踊り「辻の盆」に行ってきました。

 

 

18回の開催となった辻の盆、昨年は2日間で約4万人も訪れた人気の盆踊り大会です。

開催場所の辻堂海浜公園は海沿いに広がる公園、広々とした芝生の広場や交通公園、今の時期は朝から駐車場待ちをしなければ入れない程に大人気の6種類のプールが楽しめるジャンボプールのある公園です。

僕が小さい時からあり、夏はよくここのプールに連れて行ってもらっていました。

 

 

そんな辻堂海浜公園で開催された盆踊り。

フードトラックや出店も数多く並び、久しぶりにこんなに大きく活気のあるお祭りに思わずワクワクしてしまいました。

なかには湘南ならではの品を扱っているお店もあり、毎月第2日曜日にはこの公園で辻堂ローカルマーケットが開催されそちらでも出店しているのも見かけたことがあるので、そちらのイベントでも購入できるのではと思います。

 

 

お祭りにはちょこちょこと行っていましたが、盆踊りの輪に入るのは何年ぶりか思い出せないぐらい久しぶりに入ってみましたが、元々ダンスが得意ではない僕にとっては動きが少ない盆踊りでもなかなかの難しさでした。

周りを見渡すとやはり盆踊りは長年の経験が物を言うようで、腰が曲がったお婆さん達が曲が始まればしゃんとした背筋から流れるようなしなやかな動きで踊っていました。

 

昔ながらの東京音頭や炭鉱節、子供に人気のポケモン音頭など小さい子どもから年配の方々まで楽しめる選曲になっていましたが、何故か一番全世代に人気で盛り上がっていたのは氷川きよしのズンドコ節でした。

 

 

近年はお祭りや盆踊りのイベントも苦情やら人が集まらない等で廃止されることも多いと耳にします。

しかし、今回の辻の盆を見る限り終盤になればなるほど、続々と近所の人達が自転車で訪れ賑わっていました。

また、地域性もあるとは思いますがお祭りになると湧いてくる輩もいないため皆が安心して楽しめるお祭りでした。

 

お祭りは日本の伝統行事であり実際に行ってみると楽しいものです。

何でもかんでも反対意見に押され終わらせるのは簡単ですが、それではあまりにも寂しのではないでしょうか。

この先もお祭りが好きな人も嫌いな人も、上手く共存でき、いつまでもお祭りが末長く続いてほしいですね。

よろしければポチッとお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
=============================

株式会社高木

横浜市神奈川区平川町22-5

TEL045(481)3725 FAX045(481)3625

本社HP:https://www.kk-takagi.co.jp

建築板金資材見積り・制作特設サイト:https://kk-takagi.co.jp/estimate/

金属外装工事Feat.:https://feat.kk-takagi.co.jp

=============================
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事