こんにちは、山口です。
先日プロ野球のペナントレースは全日程が終了し、ベイスターズは最終的に貯金を2つ作り3位でフィニッシュ。
カープの失速にも助けられ何とか3年連続でCS出場を決めました。
初戦は苦手なタイガースと甲子園での戦い、長いシーズンとは違い目の前の一勝が重要になる短期決戦は監督の采配の見せ所。
普段通りの戦いに拘らず臨機応変に対応して、まずは初戦突破をしてもらいましょう。
今年もシーズンオフになり先日のブログにも書かせていただきましたが、各球団からかなりの人数が戦力外を発表されています。
また、監督交代も多くドラゴンズ以外にもライオンズや昨年日本一のタイガース、3連覇&日本一にも導いたバファローズの中嶋監督が今年5位になった責任で自ら退任など、監督やコーチの入れ替わりも激しい年になりそうです。
山本選手など主力が抜け戦力ダウンしたバファローズですが、中嶋監督が建て直し来期リベンジするのかと思っていたのですが、退任理由の説明を聞いて納得しました。
中嶋監督や岡田監督のように、芯がしっかりとありキッパリと辞めるあたりが、やはり名将の風格があります。
チームを抜ける理由には他にもあります。
オフシーズンにはFA交渉がありベイスターズは佐野選手と京田選手がFAを取得しています。
とくに佐野選手がFAをするとなれば複数の球団が獲得に乗りだし争奪戦なるでしょう。
もし、流出となれば戦力ダウンは明確です、何としても球団には引き留め交渉を頑張ってもらわなければなりません。
また、他球団ではジャイアンツの菅野投手が海外FA、ドラゴンズの小笠原投手がポスティングを使い今オフMLBを目指す方向との報道。
菅野投手は年齢的にもう行かないと思っていましたが、ジャイアンツが原監督ではなくなった現在、目標だった海外挑戦のラストチャンスとして行くことを決めたのかもしれません。
小笠原投手は年齢も若く、今年ベイスターズからMLBに移籍して活躍している今永投手と同じく左腕。球速もあり三振も取れる投手なので代理人次第では高額な契約になりそうな予感がします。
このところ、ほとんどの日本人投手はMLBに移籍後しっかり活躍しているので評価が高く、正に安心の日本ブランドですね。
良くも悪くも各球団、人の入れ替わりが激しそうな今年のオフシーズン。
どの球団も言えることですが、戦力の維持は難しくオフは編成の人達はバタバタと忙しくなることでしょう。
日本シリーズ後あたりから様々な噂や情報が飛び交いファンとしては翻弄されながらも、今年のオフシーズンも楽しみたいですね。


=============================
株式会社高木
横浜市神奈川区平川町22-5
TEL045(481)3725 FAX045(481)3625
本社HP:https://www.kk-takagi.co.jp
建築板金資材見積り・制作特設サイト:https://kk-takagi.co.jp/estimate/
=============================