こんにちは、山口です。

完全なオフシーズンに突入したプロ野球、最近は大きな話題もありませんでしたが、来週はこの数年話題の現役ドラフトが開催されます。

現役ドラフトに出される選手名簿は一般に非公開なので誰がドラフト候補に選ばれていたのかわかりません。

そのため、毎年ファンや各メディアがこぞってドラフト候補を予想していますが殆ど当たっていないことが多く、今年もどんな結果になるのか楽しみです。

 

 

この現役ドラフト制度があるからなのか、FA宣言した選手の移籍や新戦力などの動向が鈍いように感じます。

現役ドラフトは必ずどのチームも一人は放出して一人は獲得しないとならないルールがあるので、ポジションごとに人数を振り分けた際に、先にFAで獲得してしまったら編成の幅が狭まってしまい必要のない選手を無理に獲得しなくてはならなくなるからかもしれません。

また、今年のFAで目玉だったタイガースの大山選手は、ジャイアンツに移籍か?なんて話もありましたがタイガース愛を貫き残留。

これによりFAの話題も一気に減りました。

このタイミングで残留宣言をするのは大山選手の人柄の良さなのか、自チーム意外にも声をかけてくれたチームの編成にも迷惑がかからないようになのかもと思っています。

 

 

残留にあたり球団の熱意もしっかりと伝わったのは勿論、やはり、本人も語っているようにファンからの熱い声援が後押しとなり残留に繋がったのは間違いありません。

 

過去にベイスターズでは現監督の三浦監督が選手時代に同じようにFAを宣言。

暗黒期真っ只中のエースで数少なくベイスターズの希望の光だった三浦選手。

他球団ならもっと活躍出来ていたはずですが、ファン感謝祭でのファンからの声援で残留を決め生涯横浜を決めたベイスターズの英雄です。

だからこそ、監督となった今でも人気がありチームの顔なのでしょう。

きっと、この先タイガースで大山選手はいつでもタイガースファンからの大声援、そして引退後もいずれはコーチや監督となり愛され続けることでしょう。

 

 

また、大山選手や三浦監督のように入団したチーム一筋の選手でなくても、現役ドラフトや戦力外から入団した選手でもチームのために全力を尽くす選手はファンから好かれ全力で応援されるものです。

来週の現役ドラフトで選ばれた選手は、現チームに捨てられたと腐らず、新チームが欲しくて引き抜いたと思い、新天地で活躍してもらいたいです。

現役ドラフト後は再びプロ野球界は、移籍や外国人選手などの話題で盛り上がりをみせるかもしれません。

よろしければポチッとお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
=============================

株式会社高木

横浜市神奈川区平川町22-5

TEL045(481)3725 FAX045(481)3625

本社HP:https://www.kk-takagi.co.jp

建築板金資材見積り・制作特設サイト:https://kk-takagi.co.jp/estimate/

金属外装工事Feat.:https://feat.kk-takagi.co.jp

=============================
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事