こんにちは、山口です。

メジャーリーグは一足はやく4日後に2025年シーズンが開幕します。

以前紹介した日本で開催するカブス対ドジャースの試合は、ほぼ間違いなく日本人投手同士が開幕投手を務めるのは決定ですね。

先日のスプリングトレーニングではあまり調子が良くなかった今永選手ですが、開幕戦にはしっかりと調子を取り戻して本来のピッチングをしてくれると期待しています。

 

 

そして、プロ野球の2025年シーズンの開幕は28日とメジャーリーグと比べると大分遅れての開幕となります。

まだまだオープンが続いているとはいえ、現状で1軍でも通用する若手やスタメンに入りそうな選手とまだまだ力不足で2軍で頑張らなくてはならない選手の差がくっきりと分かれてきました。

 

全体的に層が厚くなりどのポジションも熾烈な様子との情報もありますが個人的に見ての感想では、ベイスターズの選手達は通年レギュラーを張っている選手を脅かす若手や飛躍的に伸びた選手もいない印象でした。

今年も二塁手の牧選手やベテランの宮崎選手の変わりになるような選手がいないため、負担の大きさが心配です。

また、その他の外野手や遊撃手も今年も数名併用かと思われます。

昨年のCSや日本シリーズの時のような活躍が出来れば森選手が遊撃手固定でセンターラインが安定するのに、オープン戦を見ているとシーズン通しては厳しいように感じます。

 

投手陣は全体的に調子が良さそうで各自持ち味を発揮してアピールしています。

毎年のようにですが、投手陣は続々と増える怪我人による離脱がなければ良い選手が揃っています。

それぞれ感想は違うと思いますが、僕はあまり点がとれていませんが、投手が踏ん張れればシーズンまでには調子もあがり何とかなるのではといったイメージでした。

 

 

オープン戦はいつも景気の良い話題ばかりなのですが、今年は投打ともに圧巻の活躍とまではいかず、開幕投手の東選手もピリッとした感じがなく、打撃に関しては物足りないぐらいで話題が少ないです。

そのせいなのか必要以上にバウアー選手にマスコミが寄り付き、面白おかしくしようといい加減なことを伝えているそうです。

ルーキーや外国人選手はマスコミの標的になりやすいのですが、バウアー選手は特にいままでのこともあり狙われヒール役に仕立て上げられそうになっています。

 

先日もボークを取られた際に猛抗議などと書かれていましたが、本人も三浦監督も否定。

冷静に理由を確認しただけだそうで、真剣に野球に取り組み日本の「野球」に溶け込もうとしているのに否定的な記事で印象操作して邪魔をするのは止めてもらいたいものです。

 

 

どうしても話題の少ないオープン戦の時期ですが、記者も仕事として何か書かなければならないのかもしれません。

しかし、嘘や誇張された情報を流してまで報道する必要はないのではないでしょうか?

スポーツの記事だけに関わらずですが、マスコミの方達には、片寄った情報や忖度せずに真実だけをしっかりと伝えて頂きたいですね。

よろしければポチッとお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
=============================

株式会社高木

横浜市神奈川区平川町22-5

TEL045(481)3725 FAX045(481)3625

本社HP:https://www.kk-takagi.co.jp

建築板金資材見積り・制作特設サイト:https://kk-takagi.co.jp/estimate/

=============================
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事