グラムロッカーK 嗜好品 no cigarette no life 6 2025年3月26日 皆様こんにちは 菅野です ピークを迎えた花粉の舞に黄砂の飛来でボロボロでございます 子供達は春休み 安全運転で参りましょう 日本各地でサクラの開花が発表されています 近所のソメイヨシノはまだ蕾 週末には咲くことでしょう 先週末の散歩帰りに初訪問した喫煙可のシュールな喫茶店 飲食店組合製作「NO SMOKE」のエンブレム... 菅野和則
グラムロッカーK iggypop 思わぬ遭遇 2025年3月19日 皆様こんにちは 菅野です 絶不調… 花粉の飛散がハンパじゃございませぬ 風邪ひいてるわけではないのにこの身体の怠さ 寒暖差で腹も壊すし、目も痒い、鼻腔は荒れ放題で呼吸もままならず 頼りの漢方薬も例年に比べて効果薄 嗚呼しんどい… 渋谷駅地下通路にある巨大デジタル広告のあたり 大嫌いな街の大嫌いな30m程の空間 東横... 菅野和則
グラムロッカーK 春の三種の神器+1 2025年3月12日 皆様こんにちは 菅野です 気温差と気圧の変化で体調優れず (頭痛やらなんやらかんやら) 花粉の舞も今年は酷いもんでありやす 例年のマスクは勿論のこと 何年か振りに花粉対策用の伊達メガネの出番 この伊達メガネ君を朝出勤時に着用することで目の痒み症状が少し緩和されるのです 2025年春の三種の神器 そして今年は空気清浄機も... 菅野和則
グラムロッカーK newyorkdolls アコギの話とヨハンセンの訃報 2025年3月5日 皆様こんにちは 菅野です 先週の春はもうすぐの気配は何処へやら 今朝の横浜は冷たい雨 寒の戻りでちゃっぷいちゃっぷい 花粉症は少し楽なのは良し アコースティックギターを欲する今日この頃 エレキギターのようにハッタリが効かないアコースティックギター 中古屋等廻るも予算と好みに見合う品に出逢うのもなかなか難しいものです ... 菅野和則
グラムロッカーK 春はもうすぐ 2025年2月26日 皆様こんにちは 菅野です 雪の被害なく終わりそうな今冬の横浜 春の気配を感じつつ 花粉の恐怖に怯えつつ 2月も最終週です 梅の花も菜の花も咲き出しました 週末は近所の焼き鳥バルへ… 妻の知り合いばかりで居心地良いんだか悪いんだかwww 既に4時間前から飲み続けてる愉快な呑兵衛の女性からボトルキープしてるスコッチウイスキ... 菅野和則
グラムロッカーK 板金最高! 鼻水垂れだす 2025年2月19日 皆様こんにちは 菅野です 今季初鼻水垂れの週始め いよいよ憎き花粉症の季節到来です 毎年思う~今年はどうか軽い症状で乗り越えられますように… 少し前に銅板を納品したお客様より施工現場よりお悩み相談 何でもハンダ付けがいつものように上手くいかないと… 寺社仏閣の施工実績が豊富な板金店様へ相談に ★冬場の屋外では電気ゴテ... 菅野和則
グラムロッカーK 江戸の"粋" 2025年2月12日 皆様こんにちは 菅野です 寒波の影響が各地で拡がっている様子です 新潟県から発送される雪止めも大雪の影響で納期が1週間との回答 此ばかりは仕方無し… 毎年話題の大河ドラマ 今年はどんなん?と取り敢えず初回を観賞するが毎年のルーティン しかし15分足らずで観るに堪えられず…これまた毎年のルーティン 今年は自分の感性と相... 菅野和則
グラムロッカーK therollingstones Hackney Diamonds/therollingstones 2025年2月5日 皆様こんにちは 菅野です 2月に入ってグッと冷え込んできました 今朝は氷点下でした 日中も10℃届かず 曇り空だと体感温度厳しく 太陽のありがたみを感じます さてさて 愛と正義のロックンロールバンド~ザ・ローリングストーンズ 先日、第67回アカデミー賞で名誉を戴いたそうです 2023年リリースされたアルバムHackn... 菅野和則
グラムロッカーK たかがエンターテイメント 2025年1月29日 皆様こんにちは 菅野です 1月最終週 毎年一番冷え込む2月を迎えます 今年はどれくらいの雪も降るのでしょうか 銀色に染まった街並みも綺麗ですが 浮き足だって怪我や事故に巻き込まれるのは勘弁願いたく どうか最小限の積雪で… と思ってしまうのは就業時の交通機関等が混乱麻痺してしまうのを恐れるが故 空気の乾燥も相変わらずであ... 菅野和則
グラムロッカーK 三種の神器 2025年1月22日 皆様こんにちは 菅野です 先週あたりから花粉症時独特のくしゃみが… 若干舞い始めてるようです しかしまぁ、乾燥しまくりの日々で御座います 愛用ジッポライターのオイル補充のスパンも早い早い! 唇もカッサカサ 喉もカラッカラ 身体中が潤いを欲してます スキンミルクとリップクリームが手放せぬ毎日 そして龍角散 皆様、流行り... 菅野和則