意識高い系低血圧 社会病理木を見て森を見ない哲学因果 そこに愛はあるんか 2025年1月27日 代表の佐藤です 以前(ずいぶん前)このような記事を書きました 現行科学万能論者を批判し、現行の科学が如何に未成熟であるか、前提となる"哲学"に誤りがあると如何に"科学的"に見えようとそれは"本来の意味においての科学"では無いと述べました 約3年ほど前の記事ですね さてサムネにさせてもらった文藝春秋プラスの動画 再掲 前... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 社会病理木を見て森を見ない哲学因果 そんな対処法で大丈夫か? 2021年11月8日 代表の佐藤です。 ここのところガソリン料金の値上がりが続いていますよね。 会社の車両は弊社スタッフが都度燃料給油しているのと法人会員カードで給油しているので、日々のコストがわかりづらいですが月末の請求でビックリしてしまいます。 週末、個人所有の車両の燃料がほとんどカラでしたのでハイオク満タン給油しましたところ、1回の給... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 社会病理木を見て森を見ない哲学因果 パラサイト田宮良子に学ぶ地球に寄生する獣、人間 2021年9月13日 代表の佐藤です。 よく、多読を自慢(?)する人がいるのですが、佐藤の持論としては読書は数をこなすものではなくて、何度も同じ作品を読み返すことで多面的に解釈したり、時間経過による自分の考え方の変化だったり時代の変化だったりによって、印象が変化したり深化するものだと思っています。 その多面的な解釈をする為にもある程度の数... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 木を見て森を見ないマクロの視点合成の誤謬 幹をまっすぐ見なければ枝葉をいくら集めてもその樹木の姿は見えない 2020年8月31日 代表の佐藤です。 先日日曜日、相模原のとある会社にお邪魔して社長と膝を突き合わせて(とはいえアクリル板越しでマスクしてましたが笑)約2時間ほど話をしました。 広告やメディア露出など多くて派手な印象があるからなのか、「技術は無いがセールスだけうまい」とか「あそこは金もってるからな・・・」など批判が多く、佐藤としてもそう... 佐藤正憲