坐禅断食 その2

こんにちは。

事務の静です。

 

行ってきましたよ~!坐禅断食(^^)/

心も身体もスッキリです(^_-)-☆

 

さて、今日は坐禅断食の流れを中心に書きますね。

 

日程は2泊3日です。

主催者により多少のアレンジはありますが、期間中に25分の坐禅を15回、合掌業を1回行い、自律神経のバランスを整え、腸の動きを活発にし、3日目の明けの食事で一気に宿便を排出します。さらに、リバウンドを防ぐため、果物やヨーグルト、天然酵母のパンなどを食し、腸内環境を整えます。

 

そう!ポイント?は宿便出しなんです!(笑)

(お食事中の方、、ごめんなさいね?)

人には3~5キロもの宿便が溜まっているとも言われています。半年以内に3回坐禅断食をすると、宿便が全部出るそうです。

私的には、これが一番のスッキリポイントで、このスッキリを体験すると、もう病みつきです(笑)

 

野口法蔵先生が提唱する坐禅断食は、初日と断食明け1週間の食事を自主的に管理することで、2泊3日という短期での開催が可能になっているのですが、短期にも関わらず、その効果が顕著で、坐禅と断食を並行して行うことによる相乗効果が大きく、心身を浄化し整える優れた方法だそうです。

 

こんなのどかな空気の綺麗な環境で過ごします。

このお家に出入りしている猫うしこちゃん?

人の上にも乗ってくるふてぶてしい?猫ちゃんですが、とても人懐こくて憎めません。

長い休憩時間は、のんびりうしことお昼寝タイムです?

 

2日目の合掌業後に飲む人参&りんごの生搾りジュース。これがとっても甘くて美味しいのです♪ 体にしみわたります。

 

休憩時間はフリーで何をしてもOK。私はだいたい寝ているか読書をしています。

今回の読書本です。社長が読んでいた本をこっそり持ってきました(笑)

・・・これから筋トレします( ー`дー´)キリッ

 

明けの食事です。

まずはお水をお椀1杯飲んでから食事に入ります。これは、胃袋に何も入っていない状態なので、これから食べるよという合図?みたいなものですね。

そして、大根の茹で汁に梅干しを入れ、ほぐして梅湯を作って飲みます。

2杯目からは大根も入れて、梅湯と生野菜を食べていきます。

梅干しの酸がクレンザー、お野菜がスポンジの役割を果たし、宿便をかきだしてくれるのです。

明けの食事は、断食の後なので、食べ物の味がよくわります。

お野菜はとても甘くてとても美味しいのですが、梅湯を5~8杯くらい開通するまで飲まないといけないのが結構辛いんですよね(苦笑)

坐禅断食これが一番辛いという人は結構多いです。

 

そしてみごと開通した後は、リバウンド防止食♬

結構ボリューミーでしょ?(笑)

別に食べたくなければ食べなくても良いのですが、こうしていろんなものを少しずつ食べることで、この後食べ過ぎてリバウンドしてしまうリスクが大幅に減るのだそうです。

 

坐禅断食をする目的は、ダイエット、体調を整えるなど、人によってさまざまです。

私は最初はデトックス目的でした。体に溜まっている悪いものを出してスッキリしたかった。自分の身体を中から整えたかったんです。そして、坐禅。坐った先に何があるのか知りたかったんですよね。。

まぁ、未だそんな境地に行きつくわけもなく(笑) (行きつけたら坊さんになってるわい!)

ただ、ここ最近は、脚が痛くて苦手だった坐禅がとても気持ちよくなり、坐っている時間があっという間に過ぎてしまうことが多くなりました。

日常から離れ、仕事のことも家族のことも何もしなくて良いし、自然豊かな環境に身を置くということは、最高のリフレッシュできるポイントです。

それに、食べなくていいって、今日は何食べよう?何作ろう?って考えなくていいし、料理を作る時間も必要ないんですよ!ぐうたらな私にはサイコー過ぎます(笑)

 

だいぶ長くなりましたので、今日はこのへんで。

まだ続きが書けそうなので、また次回へ続く?かも??

 

よろしければポチッとお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
=============================

株式会社高木

横浜市神奈川区平川町22-5

TEL045(481)3725 FAX045(481)3625

本社HP:https://www.kk-takagi.co.jp

建築板金資材見積り・制作特設サイト:https://kk-takagi.co.jp/estimate/

金属外装工事Feat.:https://feat.kk-takagi.co.jp

=============================
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事