こんばんは。
事務の静です。
最近は、朝晩涼しく過ごせるようになりましたね。
秋の匂いがしてきました。
今日は社長が購入した本のお話。
青い表紙と手書きの画に惹かれて、ちょっと中身をのぞいてみました。
雨仕舞いの技法?と実際の事例がイラスト付きで書かれているものでした。
パラパラめくってみると、
以前お仕事で通っていたビルが載っていたり
意匠的にも素敵な建物がいっぱい載っていて
機能美や遊びゴゴロのあるものなど
見ていてすごく楽しい本でした。
雨どいって、一般的なお家だと単なる雨水を流すパイプという感じですが、
このような事例をみると、機能的に雨から建物を守りつつ
雨の日の景色をつくりだすものになるんだな〜と思いました。
雨の日だけ見える景色があると、憂鬱だった雨が待ち遠しくなりますね。
ここに載っている建築、雨の日に見に行ってみたいな。
よろしければポチッとお願いいたします。
=============================


=============================
株式会社高木
横浜市神奈川区平川町22-5
TEL045(481)3725 FAX045(481)3625
本社HP:https://www.kk-takagi.co.jp
建築板金資材見積り・制作特設サイト:https://kk-takagi.co.jp/estimate/
金属外装工事Feat.:https://feat.kk-takagi.co.jp
=============================