こんにちは、山口です。

先日のベイスターズ対タイガースの試合で、ベイスターズは坂本選手、タイガースは田中選手がユニフォームを忘れ借りて出場という珍事がありました。

年に1度の新潟での試合でしたが、この試合はベイスターズの主催試合。

すなわちホームユニフォームが必要にも関わらずビジターユニフォームを持参してしまったそうです。

なにはともあれピシャリと抑えたから良かったですが、これで打たれてでもいたら炎上していただけに坂本選手もホッとしたことでしょう。

 

 

他にもプロ野球は激震が走るニュースが飛び込んできました。

他球団の話題ですがジャイアンツの秋広選手・大江選手とホークスのリチャード選手が2対1の電撃トレードがありました。

 

ジャイアンツの秋広選手は身長200センチの長身でドラフト5位で入団。

背番号55を背負い期待され、23年には121試合に出場して活躍、ブレイクの兆しを見せましたがそこから伸び悩んでいた選手。

しかし、まだ22歳という年齢もあり放出するには勿体ない選手なだけに驚きました。

 

そして、大江選手も21年には41試合に登板し13ホールド。

こちらの選手も26歳とまだまだ中堅で実績もある選手。

素人からすると、どちらの選手かだけでも充分にトレードで獲得したい球団がいそうな選手だけに衝撃でした。

 

 

対するホークスのリチャード選手といえば、ウエスタン・リーグで5年連続本塁打王の実力はあるものの1軍では結果が出せていないといったよくあるパターンの選手。

しかし、パワーは間違いなく球界トップクラスで確かに気になっている球団は沢山ありました。

毎年、トレードや現役ドラフトの噂はありましたが放出されず、ホークスが他球団で活躍されては困るから飼い殺しするのかと思っていたので、こちらにも驚いた人も多いのではないでしょうか。

 

 

両チームとも、現在のチーム状況をみると補強ポイントにズバリと適したトレードですが、どちらかというとジャイアンツがリチャード選手を熱烈に欲しがっていたために2選手も出す必要があったのでしょう。

このトレードがどちらのチームにとっても損をしたのか得をしたか結果は分かりませんが、3選手とも現状では1軍で活躍出来ていなかったので環境を変えるといった点では良かったのかもしれません。

 

育成は勿論大事なのですがシーズンを勝つこともしっかりと考え、ジャイアンツもホークスも手薄だと分かるとすぐに補強のためにトレードや外国人選手を獲得するフットワークの軽さはベイスターズも見習って、どんどんチーム内で争いレベルの高いチームになってもらいたいですね。

よろしければポチッとお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
=============================

株式会社高木

横浜市神奈川区平川町22-5

TEL045(481)3725 FAX045(481)3625

本社HP:https://www.kk-takagi.co.jp

建築板金資材見積り・制作特設サイト:https://kk-takagi.co.jp/estimate/

=============================
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事