こんにちは、山口です。
9月になりギラギラとした日差しは少しやわらぎ、爽やかな日が増えてきましたね。
最近初めて知ったのですが、「爽やか」は秋のことをさす季語だそうです。
皆さんは知っていましたか?
これからの秋かけて道を歩いてると、目立つ花が咲く時期です。
鮮やかな小さくオレンジ色の花を沢山咲かせ、鼻の奥にまで強烈に届く甘い香りで人気の花といえば金木犀です。
この花も秋の訪れを知らせる花として毎年欠かせません。
しかし、最近では春にも咲く金木犀もあるそうで秋だけの楽しみではなくなってきています。
金木犀の甘い香りが好きな人は多いと思いますが、苦手な人からは芳香剤みたいな香りと言われているのを耳にします。
僕も嫌いではないのですが、あまりに沢山咲き匂いが強すぎるところだと、アレルギーなのか解りませんが、くしゃみが止まらなくなってしまうので程々の香りぐらいで抑えてもらいたいものです。
金木犀は見る以外にも、楽しみ方は他にもあり中華料理では白ワインに金木犀の花を浸けた『桂花陳酒(けいかちんしゅ)』というお酒が有名です。
金木犀の香りをダイレクトに楽しめ食前酒に向いています。
また、香水やコスメにも多く使われていて、適度に抑えられた香りは心地良いものです。
あれだけインパクトのある花ですが、意外開花期間く3~7日程度と短く、雨や風ですぐに落ちてしまう儚い花なのです。
今年も爽やかな風を感じながら、満開の金木犀を楽しみたいですね。
=============================
株式会社高木
横浜市神奈川区平川町22-5
TEL045(481)3725 FAX045(481)3625
本社HP:https://www.kk-takagi.co.jp
建築板金資材見積り・制作特設サイト:https://kk-takagi.co.jp/estimate/
金属外装工事Feat.:https://feat.kk-takagi.co.jp
=============================