代表の佐藤です。
先週末の土曜日に、自家用車でのアマチュアレースに参加してきました。
宮城県にあるスポーツランドSUGOというサーキットで行われたのですが、「東北No.1決定戦」というアマチュアレースでは歴史あるイベントとなっています。
佐藤は2011年の東北震災の後、2012年から「がんばっぺ東北」ということで参加しはじめました。
当時は、世間が放射能が云々言ってましたが、そんな事は無視です。
自分ひとりがそんな事をしたところで何も変わりませんが、なにかしたかった。
参加当初はサーキットがSUGOではなく、「仙台ハイランド」という名コースでした。
「日本のニュル」と言われ、R33スカイラインGT-Rのテストコースや、ジャッキー・チェンの映画で日本グランプリの戦場としても使われてました。
仙台ハイランドは、残念なことにメガソーラー施設なんかになってしまって、多くの人が失意のどん底に落とされました。
あれからもう10年以上経ったんですね。
社長継承など色々あって、しばらく参加していなかった期間がありましたが、東北No.1の会場がSUGOになって今回で4回めの参加となりました。
まだ4回目と見るか、もう4回目と見るか・・・
そんな中、過去の自己ベストを3秒も短縮した自己ベストを達成しました。
トップの動画がそれです。
90年代アマチュアレース最盛期の頃、クルマ雑誌の表紙を飾っていた方も同じレースに参加しており、その方からも「走りに速さのオーラが出てきたな!」とお褒めいただきました。
そんなマイカーを6年前に組み上げてくれたメカニックさんが、急逝しました。
組み上げてもらった直後はなかなかセッティングも出ず、自分の運転技術も整わずなかなか結果が出せませんでしたが、やっと速さを引き出せる腕前になったのに・・・
このレースが開催された11月5日に荼毘に付されたそうです。
後付けにはなってしまいますが、このタイムと車載映像をメカニックY氏に捧げます。
どうか安らかに。
=============================
株式会社高木
横浜市神奈川区平川町22-5
TEL045(481)3725 FAX045(481)3625
本社HP:https://www.kk-takagi.co.jp
建築板金資材見積り・制作特設サイト:https://kk-takagi.co.jp/estimate/
金属外装工事Feat.:https://feat.kk-takagi.co.jp
=============================