意識高い系低血圧 経済観社会病理清貧の嘘景気 狂気が狂気を生むスパイラルは止められるのか 2022年2月7日 代表の佐藤です。 先週、出版社業界団体からインボイス制度の中止を求める声明が発表されました。 インボイスの導入後に出版社が従来通り、原稿料などを「仕入額」として税控除を受けるためには、発注先のフリーランスのライターや編集者に請求書を発行してもらう必要がある。だが売上高1千万円以下の免税事業者は請求書を発行できないため、... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 経済観社会病理清貧の嘘現代貨幣理論 来年もより良い年になりますように 2021年12月27日 代表の佐藤です。 本年最後の佐藤ブログです。 先週末、弊社外装リフォームサービスGAISOのリフォーム相談会を、都筑区川向町のカクイチ展示場A-SITEにて開催いたしました。 日中はほどよく暖かく、懸念していた雨も降らずに良い気候で運営できホッとしました。 さて 今年は感染症やオリンピック開催の影響もあり、いわゆる巣ご... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 経済観社会病理マクロの視点清貧の嘘 アベノミクスを評価するのはまだ早い。なぜならやってないから。 2021年9月27日 代表の佐藤です。 「~ノミクス」という言葉があります。 米国のレーガン大統領が打ち出したレーガノミクスがはじまりでしょうか。 自民党総裁選を争う候補者の高市早苗氏も「サナエノミクス」を標榜しています。 高市氏を前総裁安倍晋三氏がバックアップしているのは、様々な背景から自らが成せなかったものを託しているように見えます。... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 経済観社会病理マクロの視点木を見て森を見ない この期に及んでまだ目覚めない 2021年6月21日 代表の佐藤です。 弊社HP(https://www.kk-takagi.co.jp)で連日お知らせしている通り、現在鉄鋼製品の高騰が続いています。 原因はご賢察の通り、ウッドショックと同じ構造となっています。 短期的には、米中の新型感染症が一服し、またリモートワークの浸透により、郊外での住宅需要が一気に増加することで住... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 経済観社会病理マクロの視点木を見て森を見ない デジタル通貨と仮想通貨は全くの別物です 2021年6月7日 代表の佐藤です。 最近経済ニュースなどで「デジタル通貨」という言葉が飛び交っているのはご存知かと思います。 中国ではデジタル人民元を運用開始したと報じられており、アメリカFRBもデジタルドルの技術的な問題や安全性などを研究しつつ、デジタル決済に向けた取り組みを前進させています。 これについて、かなり曲解した報道をしてい... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 経済観社会病理マクロの視点オタク はたらく細胞で学ぶバブルとは一体なにものなのか 2021年5月24日 代表の佐藤です。 最近建築業界を(悪い意味で)賑わせている言葉に「ウッド・ショック」というものがあります。 住宅業界襲う「ウッドショック」 3カ月で木材価格1.5倍に 日経ビジネス 2021年5月17日 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00145/051400035/ 新... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 経済観社会病理オタクマクロの視点 頭文字Dの日本キャピタル統合再編理論 2021年5月17日 代表の佐藤です。 ショック・ドクトリン※の典型例が進行中です。 ※ショック・ドクトリンとは なにか大きなショックにより民衆を震え上がらせて抵抗力を奪い、急進的な市場主義改革を強行すること。 ナオミ・クライン2007年刊行の書籍のタイトルから。 「彼ら」の狙いがハッキリ、クッキリしてきました。 新型コロナウイルスを利用し... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 経済観マクロの視点貧すれば鈍する安全保障 政府は反社会勢力だが役に立つ 2021年4月26日 代表の佐藤です。 突然ですが、反社会的勢力というとどのような印象を持っていますか? いわゆる暴力団とか、それに準ずる愚連集団をイメージするのでは無いでしょうか。 または、政府・行政に対する抗議行動、反政府運動というものも広義で反社会的と捉えられることもあります。 反社会とはいったい何なのでしょうか。 そして「本当に反... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 経済観税制 4月1日より消費税総額表示の意味するところ 2021年4月5日 代表の佐藤です。 2021年4月1日より消費税総額表示が義務化されました。 弊社は基本的に事業間取引きですので対象外ですし、外装のリフォーム工事で直接のお客様の場合も、そもそもお見積書で総額を表示しておりますので特に影響が無いと考えています。 しかし、飲食など消費者への直接取引きをしている事業者さんには多くの影響がある... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 経済観経世済民ヤタガラス八咫烏 世(よ)を經(をさ)め、民(たみ)を濟(すく)ふ 2021年2月22日 代表の佐藤です。 小説・漫画・アニメ・映画などを通して主に経済的視点から政治に対してのことを批判している記事の多い、当「意識高い系低血圧」ブログ。 なんかどうも正しいことを書いてる(と思ってる)らしい。 が、どうにも難解。 てゆーか、前提条件がそもそもよくわからない。 ↑のこともあってなんかバカにされてる気がする(何様... 佐藤正憲