意識高い系低血圧 社会病理趣味木を見て森を見ない貧すれば鈍する 電気を頼りにするのはムリがある 2021年10月11日 代表の佐藤です。 先週末木曜夜に、ちょっと大きめの地震がありましたね。 ちょっと被害ありました? 佐藤は、iPadがテーブルの上からフローリング床に落ち、本棚のオブジェが落ち、前の晩に縦に3段に積み上げた500mlビール缶タワーが崩れ落ちてました(笑) あとガスの自動停止機能が働いて止まっちゃいましたね。 実はその後も... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 経済観社会病理マクロの視点清貧の嘘 アベノミクスを評価するのはまだ早い。なぜならやってないから。 2021年9月27日 代表の佐藤です。 「~ノミクス」という言葉があります。 米国のレーガン大統領が打ち出したレーガノミクスがはじまりでしょうか。 自民党総裁選を争う候補者の高市早苗氏も「サナエノミクス」を標榜しています。 高市氏を前総裁安倍晋三氏がバックアップしているのは、様々な背景から自らが成せなかったものを託しているように見えます。... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 経済観社会病理マクロの視点オタク はたらく細胞で学ぶバブルとは一体なにものなのか 2021年5月24日 代表の佐藤です。 最近建築業界を(悪い意味で)賑わせている言葉に「ウッド・ショック」というものがあります。 住宅業界襲う「ウッドショック」 3カ月で木材価格1.5倍に 日経ビジネス 2021年5月17日 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00145/051400035/ 新... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 経済観社会病理マクロの視点オタク 頭文字Dの日本キャピタル統合再編理論 2021年5月17日 代表の佐藤です。 ショック・ドクトリン※の典型例が進行中です。 ※ショック・ドクトリンとは なにか大きなショックにより民衆を震え上がらせて抵抗力を奪い、急進的な市場主義改革を強行すること。 ナオミ・クライン2007年刊行の書籍のタイトルから。 「彼ら」の狙いがハッキリ、クッキリしてきました。 新型コロナウイルスを利用し... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 経済観マクロの視点貧すれば鈍する安全保障 政府は反社会勢力だが役に立つ 2021年4月26日 代表の佐藤です。 突然ですが、反社会的勢力というとどのような印象を持っていますか? いわゆる暴力団とか、それに準ずる愚連集団をイメージするのでは無いでしょうか。 または、政府・行政に対する抗議行動、反政府運動というものも広義で反社会的と捉えられることもあります。 反社会とはいったい何なのでしょうか。 そして「本当に反... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 清貧の嘘貧すれば鈍する新型コロナウィルス 将来世代への負担の先送り 2020年4月27日 代表の佐藤です。 西松からはじまり、いわゆるスーパーゼネコンが立て続けに現場ストップしています。 弊社のお客様は小規模のいわゆる「町場(まちば)」仕事を主にしているので大きな影響はでていないのですが、大規模工事を請け負ったりそこで働いている職人さん達から「なんでもいいから仕事ないか?」と声を掛けられることが増えている... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 清貧の嘘貧すれば鈍する新型コロナウィルス 自粛でストレスがたまるけどもう活用するしかない 2020年4月20日 代表の佐藤です。 引き続き自粛の日々ですね。 弊社は平日ほぼ通常通りの営業をしていますので、働き方の変わってしまった人たちに比べるとストレスレベルは低い方かと思いますが、週末の休みになると感じますね。 佐藤は普段から用もなく外に出ることはあまり無く、本を読んだり映画を観たりと過ごすことが多いので、そこまで大きなストレ... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 清貧の嘘貧すれば鈍する新型コロナウィルス 贅沢は敵だ、欲しがりません勝つまでは 2020年4月13日 代表の佐藤です。 緊急事態宣言が発令されて初めての土日、いかがお過ごしでしたでしょうか。 佐藤は元々の用事もこの事態によって無くなってしまい、特に不要不急ということで外出は自粛(笑)マイカーの清掃・整備をしておりました。 意外と普段使わないようなところの筋肉を使うのでアチコチ痛いですが、外の空気を吸って、太陽を浴びて... 佐藤正憲
意識高い系低血圧 清貧の嘘貧すれば鈍する新型コロナウィルス 補償を求める声を「乞食」扱いするということは 2020年4月6日 代表の佐藤です。 新型コロナウイルスのことで都市封鎖や緊急事態宣言が近いなどの話が出ています。 確かにウイルスを媒介する「人」そのものの移動が減る、止まることで伝染経路を遮断するのが疫病対策として有効であることは間違いないと思います。 ただ、だからといってやみくもに人の移動を制限することは日本経済に多大なダメージを与... 佐藤正憲